おトクに使える工事不要Wi-Fiを厳選ホームルーター徹底比較
HOME一覧へ戻るコラムインターネット回線のおすすめは?光・ホームルーター・モバイル型Wi-Fiで比較

インターネット回線のおすすめは?光・ホームルーター・モバイル型Wi-Fiで比較

インターネット回線のおすすめは?光・ホームルーター・モバイル型Wi-Fiで比較

近年のインターネット回線の主流は、固定回線の光回線と、無線でデータ通信ができるモバイル型Wi-Fiの2種類です。また最近は、KDDIやNTTドコモから5G対応製品が登場したこともあり、ホームルーターにも注目が集まっています。

光回線とホームルーター、モバイル型Wi-Fiの3つは、それぞれ特徴がまったく異なるため、どれが一番優れているとは一概に言えません。用途やライフスタイルなどに合わせて選ぶのがベストです。

そこで本記事では、光回線・ホームルーター・モバイル型Wi-Fiのおすすめサービス・機種をご紹介します。

※本記事は2023年2月21日に更新されたものです。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。

インターネット回線の選び方

インターネット回線の選び方

光回線・ホームルーター・モバイル型Wi-Fiは、それぞれどんな人におすすめなのでしょうか。

光回線の最大の強みは、通信品質が高いことです。通信速度が速く、通信状態も比較的安定しています。大容量のデータ通信も可能なので、高画質動画を頻繁に視聴する方や、重たいオンラインゲームをよくプレイする方におすすめです。

ただし、光回線を利用するには、自宅に専用の回線を引き込むための工事をする必要があります。工事費用が発生することもあるため、引っ越しが多い方には何かと不便かもしれません。

一方、ホームルーターはコンセントに繋げばすぐにWi-Fiを使えるようになります。もちろん回線の工事は不要です。通信品質は光回線よりも劣るものの、比較的安定した通信環境を手軽に手に入れることができます。

しかし、光回線もホームルーターも、屋内でしか使用できません。屋外でもWi-Fiを使いたい場合は、持ち運びが可能なモバイル型Wi-Fi一択です。

筐体が小さい分、通信品質はホームルーターに劣る傾向にありますが、重たい動画の再生や大容量のゲームをプレイしない限りは問題なく使えるでしょう。

まとめると以下のようになります。

・通信品質を重視したい方 → 光回線
・光回線の工事が難しい方 → ホームルーター
・Wi-Fiルーターを屋外へ持ち運びたい方 → モバイル型Wi-Fi

インターネット回線はやっぱり光回線!おすすめの選び方

光回線には「○○光(ひかり)」という名前のサービスがたくさんあるため、契約先を選ぶだけでも一苦労ですよね。特にこだわりがない場合は、現在契約しているスマホのキャリアと同じ会社のサービスを選ぶのがおすすめです。

【スマホのキャリアと光回線のサービス】

スマホのキャリア光回線サービス
ドコモドコモ光
auauひかり
ソフトバンクSoftBank 光
楽天モバイル楽天ひかり

スマホのキャリアと光回線のサービスを一致させることで、セット割引などが有効になります。

例えばドコモでは「ドコモ光セット割」を実施しており、スマホの月額料金が永年最大1,100円割引きに。auひかりやSoftBank 光でも同様の割引サービスを実施しています。

スマホのキャリア以外から選ぶならNURO 光

キャリアの“縛り”に抵抗感を覚える方には、NUROネットワークを使用しているNURO 光がおすすめです。また、NURO光ではソフトバンクのスマホを契約の方なら「おうちセット割り」が適用されるのでソフトバンクスマホをお使いの方にもおすすめです。

NURO 光の特長は、下り通信速度が最大2Gbps(※1)であること。多くの光回線サービスの下り最大通信速度は概ね1Gbps(※2)ですから、NURO 光の通信速度は非常に速いと言えます。

※1 ネットワークから宅内終端装置までの技術規格上の最大速度です。ユーザーが使用する端末機器までの通信速度ではありません。
※2 通信速度は技術規格上の最大値です。実使用時の速度を示すものではありません。

ホームルーターならコレ!おすすめサービス3選

これからホームルーターを契約する方におすすめしたいサービスを3つピックアップしました。

なお、本章では5G対応機種・プランも取り上げていますが、現在5Gを利用できるエリアは限られています。契約の際はご留意ください。

home 5G

ドコモの新しいホームルーターサービスです。サービス開始日は2021年8月27日。ドコモの5G/4G LTEエリア内で利用できます。月間の通信容量制限はありません。

※当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

ドコモのスマホでギガ系プランを契約しているユーザーがhome 5Gを契約すると、「home 5G セット割」が適用されます。スマホの月額料金が永年最大1,100円割引されるのでとてもお得ですよ。

【home 5G セット割の割引額】

プラン割引額
ギガライト、5Gギガライト
ステップ1(1GB以下)
ステップ2(3GB以下)550円
その他1,100円

WiMAXのホームルーター

ドコモユーザー以外の方には、WiMAXのホームルーターもおすすめです。

一押しの端末は、2021年6月4日に発売された最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11。5G通信が可能な「ギガ放題プラスプラン」に対応しています。

WiMAXでギガ放題プラスプランを契約するなら、プロバイダはUQ WiMAXがおすすめですよ。

【ギガ放題プラスプランの月額料金】

1~25ヶ月目4,268円
26ヶ月目~4,818円

本記事では、WiMAXのプロバイダとしてUQ WiMAXのほかにBroad WiMAXも取り上げており、ギガ放題プランは月額1,397円(税込)~とお得に利用できます。

また、UQ WiMAXでは2021年7月21日から、公式オンラインショップでお得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。Speed Wi-Fi HOME 5G L11を口座振替でお申込み+「自宅セット割」or「auスマートバリュー」のご加入で、5,938円が還元されるキャンペーンです。

Speed Wi-Fi HOME 5G L11の端末代金は5,940円ですから、キャッシュバック分を含めると実質2円で購入できることになります。大変お得になりますね!

モバレコAir

ソフトバンクユーザーの方やソフトバンクのSoftBank Airの契約を考えていた方は、ぜひモバレコAirも検討してみてください。

モバレコAirで使用する端末はSoftBank Airと同一です。したがって、通信品質もSoftBank Airと同じになります。

月額料金も基本的には変わりませんが、モバレコAirオリジナルのキャッシュバック・割引キャンペーンを適用すれば、SoftBank Airより月額料金が安くなる可能性も。

キャンペーンを利用できそうな方は、モバレコAirで契約した方がお得ですよ。

便利なモバイル型Wi-Fi厳選3つ

おすすめのモバイル型Wi-Fiサービスを3つ厳選しました。

なお、本章で取り上げている一部の機種・プランは5Gに対応していますが、5G対応エリアはまだ限られているのが現状です。契約の際はご留意ください。

また、記載の通信速度は技術規格上の最大値です。実使用時の速度を示すものではありません。

Rakuten WiFi Pocket

格安SIMから第4のキャリアとなった楽天モバイルの通信回線を利用できるモバイル型Wi-Fiです。2020年12月にサービスを開始しました。

Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内であればデータ無制限で使い放題が可能です。月額料金は使用したデータ量によって決まりますが、20GB以降はどれだけ使っても3,278円になります。

ただし、使い放題が可能になるのは、あくまで楽天回線エリア内のみです。エリア外は「パートナー回線エリア」となり、月間5GBの上限が設定されます。5GBを超過した場合は速度制限がかかり、通信速度が最大1Mbpsに(※)。

※ 楽天回線エリア内でも、公平なサービス提供のために通信速度制限が行われることがあります。

Rakuten WiFi Pocketは、普段から楽天回線エリア内で行動する機会が多い方にぴったりのサービスです。まずはこちらで楽天回線エリアをチェックしてみてくださいね。

WiMAXのモバイル型Wi-Fi

WiMAXではモバイル型Wi-Fiも使えます。

おすすめは2021年4月8日に発売された最新機種のGalaxy 5G mobile Wi-Fiです。5G通信に対応しており、ギガ放題プラスプランを利用できます。5G通信時の下り最大通信速度は2.2Gbps。

WiMAXでGalaxy 5G mobile Wi-Fiを使うなら、プロバイダはBroad WiMAXがおすすめですよ。

ギガ放題コスパプラン

初月日割り計算
1ヶ月目1,397円~
2ヶ月目3,663円~

Broad WiMAXのギガ放題プラスプランの月額料金は、UQ WiMAXよりも安く利用できます。

ソフトバンクのPocket WiFi

2021年7月16日、ソフトバンクからPocket WiFi 5G A101ZTが発売されました。

5Gに対応しており、5G通信時の下り最大通信速度は2.4Gbps(※1,2)です。別売りのクレードルを付ければ、有線LANでの通信もできます。

バッテリー容量は、ソフトバンクのPocket WiFiでは最大となる5,300mAh。急速充電にも対応しています。

Wi-Fiルーターを長時間持ち歩くことが多い方におすすめの端末ですよ。

※1 USBケーブル接続時の通信速度です。無線LAN接続時の下り最大速度は約884Mbps。

ホームルーター、モバイル型WiFiが気になったらWiMAXランキングで比較してみてください。月額料金、特典・キャンペーン、発送の早さ、サポート充実度別に比較することができます。あなたにぴったりのインターネット回線が見つかるかもしれません。

ページトップに戻る