おトクに使える工事不要Wi-Fiを厳選ホームルーター徹底比較
HOME一覧へ戻るコラムWiMAXプロバイダ厳選5つを比較!お得に契約できるのはどこ?

WiMAXプロバイダ厳選5つを比較!お得に契約できるのはどこ?

WiMAXプロバイダ厳選5つを比較!お得に契約できるのはどこ?

WiMAXを契約しようと検索してみたら、「UQ WiMAX」やら「Broad WiMAX」、「GMOとくとくBB WiMAX」など、たくさんのWiMAXが出てきて困ってしまったという方は少なくないと思います。

各プロバイダを比較してみてもその違いがよく分からず、契約を諦めてしまった方もいるのではないでしょうか。

もともとWiMAXのサービスを開始したのはUQコミュニケーションズでしたが、現在その契約窓口(プロバイダ)は複数存在します。どこから契約するかによって月額料金などに差が出てしまうので、慎重に比較することが大切です。

本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダを5つ厳選し、月額料金などを比較しました。

※本記事は2021年7月16日に作成されたものです。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。

WiMAXはUQ WiMAX以外でも契約できる

SNSなどの投稿を見ていると、「WiMAXはUQ WiMAX以外では契約できない」と思っている方が少なくないようです。恐らくテレビCMの印象が強いのでしょう。

確かにWiMAXで利用する主な通信回線を整備しているのは、UQ WiMAXを運営するUQコミュニケーションズです。しかし、WiMAXのサービスは他の会社でも契約できます。UQ WiMAXの「UQ」はプロバイダ(インターネット回線の接続サービスを提供する事業者)の名前に過ぎないのです。

WiMAXのサービスを提供している主なプロバイダには、以下のものがあります。

会社名WiMAXサービス名
リンクライフBroad WiMAX
GMOインターネットGMOとくとくBB WiMAX
ビジョンVision WiMAX
UQコミュニケーションズUQ WiMAX
KDDI
(ユーザー間ではau WiMAXと呼ばれることも)

今回は上記5つのサービス内容を比較していきます。

■WiMAXの比較ポイント プロバイダによって違うもの・変わらないものは?

WiMAXを契約できるプロバイダはたくさんありますが、一体何が違うのでしょうか?プロバイダ間で差があるもの・差がないものをまとめました。

差異比較まとめ

○プロバイダ間で差がないもの

・通信速度
・通信エリア
・データ容量の上限

SNSなどで「○○のWiMAXは全然繋がらない」といったコメントを目にすることもありますが、WiMAXはどのプロバイダで契約しても、通信速度や通信エリア、データ容量の上限が変わることはありません。

なぜなら、全プロバイダが同じ通信回線を使っているからです。

WiMAXには様々なプロバイダが存在しますが、これはあくまで複数の窓口が用意されているだけに過ぎません。基本的に中身は同じなのです。

しかし、他との差別化を図るため、各窓口では独自のサービスを展開しています。WiMAXを比較するときは、プロバイダごとの独自サービスに着目すると良いでしょう。

○プロバイダごとに差があるもの

・月額料金
・割引、キャッシュバックなどのお得なサービス
・取り扱っているルーターの機種
・解約方法
・契約後のキャンセル可能期間

WiMAXのプロバイダを検討する上で、月額料金はかなり重要な比較ポイントですよね。

プロバイダごとに独自の割引サービスなどを展開しているため、月額料金はプロバイダによってかなり差があります。

また、なかには高額キャッシュバックを用意しているところも。WiMAXの契約期間である3年間の総負担額に大きな差が出るので、上手く活用していきたいですね。

各プロバイダで取り扱っているルーターの機種は基本的に同じです。しかし、プロバイダによっては選択肢が限定されている場合もあります。

特に最新機種を使いたい方は、契約予定のプロバイダでの取り扱いがあるかどうか、申し込み前によく確認してくださいね。

なお、大きな違いこそないものの、解約方法や契約後のキャンセル可能期間もプロバイダによって異なります。

今後、別のプロバイダへ乗り換えたとき、前のプロバイダのルールに従って利用していると、思わぬところで痛い目に遭ってしまうかもしれません。気を付けてくださいね。

プロバイダごとにWiMAXの月額料金を比較

WiMAXのおすすめプロバイダの月額料金を比較してみましょう。

下の表は、ギガ放題プラン・ギガ放題プラスプランを契約したときにかかる月額料金です。

月額料金月額料金
ギガ放題プランギガ放題プラスプラン
(5G対応プラン)
Broad WiMAX初月2,999円の日割料金
1~2ヶ月目2,999円
3ヶ月目3,753円
25ヶ月目以降4,413円
初月4,763円の日割料金
1~24ヶ月目4,763円
25ヶ月目以降5,313円
GMOとくとくBB WiMAX初月3,969円の日割料金
1~2ヶ月目3,969円
3ヶ月目~4,688円
Vision WiMAX
※2021年8月31日まで初月無料キャンペーン実施中
1~2ヶ月目1,529円
3~24ヶ月目4,103円
25ヶ月目以降4,412円
0ヶ月目2,980円
1~2ヶ月目4,980円
3~24ヶ月目4,980円
25ヶ月目以降5,313円
UQ WiMAX4,268円1~25ヶ月目4,268円
26ヶ月目~4,818円
au4,721円1~25ヶ月目4,721円
26ヶ月目~5,271円

※au:モバイルルータープラン(ギガ放題プランに相当)もしくはモバイルルータープラン 5G(ギガ放題プラスプランに相当)を契約し、2年契約Nを適用した場合の月額料金。モバイルルータープラン 5Gには5Gルーター割も適用。

GMOとくとくBB WiMAXはギガ放題プラスプランを提供していません。

月額料金が最安になるプロバイダは、ギガ放題プランではBroad WiMAX、ギガ放題プラスプランではUQ WiMAXです。

しかし、WiMAXの契約によって発生する費用は、プランの月額料金だけではありません。事務手数料やルーターの端末代金もかかります。これらは総額で2万円を超えることも。

WiMAXを料金で比較する際は、契約時にかかる費用も計算に含めるようにしましょう。

○各プロバイダの初期費用・端末代金を比較

次の表は、Speed Wi-Fi NEXT WiMAX 2+もしくはGalaxy 5G mobile Wi-Fiと共に、それぞれの対応プランを新規契約したときに発生する費用です。

事務手数料端末代金端末代金
Speed Wi-Fi NEXT WiMAX 2+ WX06
+ギガ放題プラン
Galaxy 5G mobile Wi-Fi
+ギガ放題プラスプラン
Broad WiMAX3,300円0円0円
GMOとくとくBB WiMAX3,300円0円
Vision WiMAX0円0円0円
UQ WiMAX3,300円
(販売終了)
21,780円
au3,300円
(販売終了)
21,780円

Broad WiMAXでは端末代金のみ0円、Vision WiMAXでは事務手数料・端末代金が共に0円になります。Galaxy 5G mobile Wi-Fiの端末代金21,780円+事務手数料3,300円=25,080円の出費を0円にできるのは、かなり大きいですよね。

Broad WiMAXとVision WiMAXのトータルでの出費額は大差ありません。どちらを契約しようか迷ってしまったら、そのときに実施しているキャンペーンの内容で比較すると良いでしょう。

WiMAXのプロバイダで開催中のキャンペーンを比較

通信エリアや通信速度に差がないWiMAXのプロバイダ。

契約先を選ぶ際は、そのときに各プロバイダが実施している独自のキャンペーンをよく比較しましょう。

○Broad WiMAX

新電力サービスElenoと同時契約することで、以下の特典がもらえるキャンペーンを実施しています。

・現金10,000円キャッシュバック
・Broad WiMAXの月額料金を永年110円割引
・自宅の電気基本料金を10%引き

Eleno は、Broad WiMAXの運営会社であるリンクライフが取り扱っている電力サービスです。電力会社の乗り換えを検討していた方は、利用してみてはいかがでしょうか。

また、他社のインターネットを契約している方向けに、「違約金当社負担乗換えキャンペーン」も実施しています。他社のインターネットを解約する際に発生する違約金を、Broad WiMAXが還元してくれるサービスです。

解約違約金がネックでBroad WiMAXへの乗り換えを躊躇っている方は、ぜひ活用してくださいね。

さらに、端末を2台同時に申し込むことで5,000円がキャッシュバックされる「2台目キャンペーン」も開催中。家族でBroad WiMAXを使いたい方におすすめです。

○GMOとくとくBB WiMAX

2021年7月1日以降、WiMAX 2+対応プランを契約した人を対象に、27,500円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。

○Vision WiMAX

Vision WiMAX最大の特長は「トリプル0円」であることです。

事務手数料・端末代金が0円になることは上でお伝えした通りですが、なんと最大28,050円の違約金も無料になります。条件は、Vision WiMAXの窓口から他社回線へ乗り換えること。

また、解約時に不要になった端末はVision WiMAXが下取りし、最終請求金額を割引してくれます。

ページトップに戻る